インプラント治療に関するご案内
- 現在、当院ではインプラントの治療をご希望される方に関しましては、提携先のクリニックおよび病院等をご紹介させて頂いております。
何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
インプラントについて
インプラントは、失った歯の機能性・審美性を大きく回復することができる治療法です。
顎の骨に埋入するインプラント体にアバットメントと呼ばれるパーツをつなぎ、さらにその上にセラミック製の人工歯を取り付けます。
手術が必要ですが、治療後は天然歯と同じように強く噛め、天然歯と変わらない美しさを長期間維持することが可能です。
インプラントのメリット&デメリット
メリット
天然歯と変わらない美しさ
人工歯にはセラミックを使用し、歯ぐきの高さも維持されるため、天然歯と変わらない美しさを再現できます。
強く噛める
顎の骨と結合するインプラントは、天然歯と同じ仕組みで安定を得ています。そのため、健康な天然歯と変わらない力での咀嚼が可能です。
周囲の歯に負担をかけない
部分入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の歯に余計な負担をかけたり、前処置として削る必要がありません。
セルフケアが簡単
歯ブラシやデンタルフロスを使って、天然歯と同じようにセルフケアをしていただけます。部分入れ歯のように、毎食後取り外しての洗浄が必要ありません。
デメリット
手術が必要
インプラントは、局所麻酔の上での手術が必要です。どうしても手術が嫌、という方には向きません。
初期費用が高額
入れ歯やブリッジと比べると、初期費用が高額になります。※ただし、適切にケアをすれば何十年と使用できますので、長期的なコストパフォーマンスには優れています。
定期的なメンテナンスが欠かせない
どんな治療でも言えることですが、特にインプラント治療の後のメンテナンスは絶対に欠かせません。メンテナンスを怠ると、悪化した場合には最終的に歯が脱落に至る「インプラント周囲炎」のリスクが高まります
インプラントの寿命について
適切に埋入され、毎日のセルフケア、定期的なメンテナンスがしっかりと行われたインプラントであれば、天然歯と同等の期間、快適に使用することができます。
前歯のインプラント
前歯は人目につきやすいため、特に審美性が問われます。顎の骨の吸収や歯ぐきの下降を招かないよう、しっかりと結合させる必要があります。
また、人工歯と残存歯との色・形状の調和にも注意を払います。
奥歯のインプラント
歯にはそれぞれ役割があり、強く噛めることが特に重要視されるのが奥歯です。
目立たない場所だからといって入れ歯やブリッジを使用し、「噛む」ことに支障をきたしては本末転倒です。
また、奥歯は咬み合わせにおいても大きな役割を担っていますので、安定性に優れ、正確な調整が可能なインプラントが有力な選択肢となります。
欠損歯の数によって異なる適応
歯を1本失った場合
インプラント、部分入れ歯、ブリッジ、いずれも適応となります。
歯を数本失った場合
インプラント、部分入れ歯が適応となります。ブリッジは、3本以上の欠損に対する治療には向きません。
歯を全て失った場合
インプラント、総入れ歯が適応となります。